【初心者向け】金森式ダイエットの基本と注意点

健康・長寿戦略

金森式ダイエットを簡単に解説!

(出典:ガチ速”脂”ダイエット(金森重樹氏)

金森式ダイエットは、エネルギー源を糖質から脂質へ切り替えることで、効率よく体脂肪を燃焼させる方法です。

なぜ糖質を取ると太るのか?

そのメカニズムは以下の通りです:

  1. 糖質を摂取すると血糖値が上昇する
  2. 血糖値を下げるためにインスリンが分泌される
  3. インスリンによって余った糖が中性脂肪となり、脂肪分解も抑えられる

結果として内臓脂肪・皮下脂肪が増えていきます。この連鎖を断ち切るには、「インスリンの分泌を抑えること」が鍵となります。

食材別 インスリン分泌量の比較

  • ①C+P:牛丼(炭水化物+タンパク質)
  • ②C:白米(炭水化物単体)
  • ③C+F:ポテトチップ(炭水化物+脂質)
  • ④P:赤身の肉(タンパク質)
  • ⑤P+F:脂身の多い肉(タンパク質+脂質)
  • ⑥F:牛脂(脂質単体)

インスリン分泌が多い順に並べると、①が最も多く、⑥が最も少ない結果になります。

他のダイエットとの違い

  • 糖質制限ダイエット:①②を避ける
  • MECダイエット:④⑤を中心に摂る
  • 金森式ダイエット:⑥を積極的に摂る

つまり、インスリンの分泌を最も抑えるのが金森式ダイエットです。

金森重樹氏の著書『ガチ速“脂”ダイエット』では、⑥の脂質中心レシピがカラー写真付きで20食以上紹介されています。さらに、コンビニで手に入る食材も掲載されています。

食べ物がエネルギーに変わるしくみ

脂質・タンパク質・炭水化物は、いずれも体内で「アセチルCoA」という形に変換されてから、エネルギーとして使われます。

この変換には、以下のようにビタミンやミネラルが不可欠です:

エネルギー変換図
  • 脂質の場合:ナイアシン → 脂肪酸 → B2/ナイアシン/パントテン酸 → アセチルCoA
  • タンパク質の場合:ナイアシン・B6・B12・葉酸 → アミノ酸 → ビタミンB群 → アセチルCoA

いずれのルートでもビタミンとミネラルが不可欠です。これらが不足していると、脂肪は燃焼できません。

おすすめサプリの一覧はこちら:

金森式ダイエット健康法 必要サプリ【場外:メトホルミン追加】

サプリを飲んでも痩せない原因

痩せない原因

サプリメントを飲んでも痩せない方は、以下のような「吸収の阻害要因」が影響している可能性があります:

  1. 慢性炎症
  2. MSG(グルタミン酸ナトリウム)
  3. オメガバランスの乱れ

詳しくは書籍をご覧ください:
運動ゼロ空腹ゼロでもみるみる痩せる ガチ速“脂”ダイエット